奈良おもちゃ美術館完全ガイド|木のおもちゃ・鹿のドールハウスで5歳児も夢中!

テーマパーク
本ページはプロモーションが含まれています。
kumaママ
kumaママ
先日、主人と5歳の娘と一緒に奈良おもちゃ美術館へ遊びに行ってきました!

ずっと気になっていた場所だったので、ワクワクしながら訪れたのですが、予想以上に素敵な体験ができて、家族全員大満足な一日になりました!

今回は、そんな奈良おもちゃ美術館の魅力を、体験レポートも交えてお伝えします!


奈良おもちゃ美術館ってどんなところ?

【基本情報】

  • 所在地:奈良県生駒郡三郷町立野北3-12-7
  • アクセス:JR三郷駅から徒歩約25分/JR三郷駅からシャトルバス約4分/西名阪自動車道「香芝IC」から車で約20分
  • 営業時間:10:00〜16:00(最終入館15:30)
  • 休館日:木曜日
  • 入館料:大人1,300円、子ども(6か月~小学生)1,000円
  • 駐車場:無料(約127台)

公式サイトで最新情報をチェック:
奈良おもちゃ美術館公式サイトはこちら


\おでかけ前に!/
▶︎【楽天トラベル】で奈良周辺のホテルを探す


アクセスも良好!自然に囲まれた癒しの美術館

奈良おもちゃ美術館は、自然に囲まれた広い敷地内にあり、木の温もりがたっぷり感じられる空間です。

到着してすぐ、心も体もほっとする雰囲気に包まれました。


木のおもちゃで思いっきり遊ぼう!

木の野菜・フルーツ収穫ごっこ

まず夢中になったのが、木でできた野菜やフルーツの収穫体験!

畑のようなスペースで、自分の手で「収穫」してカゴに入れる遊びは、本物さながら。

にこにこ顔で「ママ、とれたよ~!」と走ってきた娘の姿に、こちらまで笑顔になりました。

\おうちでも楽しめる!/
▶︎【楽天市場】木製のおままごとセットをチェックする

伝統おもちゃもたっぷり

 

 

 

 

次に向かったのは、日本の伝統おもちゃコーナー。

色とりどりの駒や沢山のけん玉で昔ながらの遊びが体験できます。

特に娘が気に入ったのは「駒回し」。

スタッフさんが優しくサポートしてくれたおかげで、最後には上手に回せるようになりました!

\日本の伝統おもちゃで遊ぼう!/
▶︎【楽天市場】駒・けん玉を探す

対戦ゲームやバランスゲームも白熱!

さらに盛り上がったのが、家族で楽しめる対戦ゲームやバランス系の遊び!

ボールが穴に落ちないように慎重に進めるゲームでは、みんな真剣そのもの。

ちょっとでも油断するとボールが転がり落ちるので、娘も主人も必死になってゴールを目指していました。

特にサッカーの対戦形式のゲームでは「次は絶対勝つ!」と家族でやっきになり、何度もリベンジ戦!

遊びながら自然に協力したり競い合ったりできて、最高の思い出になりました。


鹿のドールハウスも!

奈良らしく、鹿をモチーフにした木製ドールハウスも登場!

沢山の鹿さん達が細かく作りこまれていて、ベッドや椅子もあり、娘は夢中になって楽しんでいました。

娘は人形遊びが大好きなのでドールハウスで1時間も遊んでました!(笑)


親もリラックス!MOKUMOKUカフェでひと休み

館内併設のカフェ「MOKUMOKUカフェ」は、コーヒーや軽食を楽しみながらゆったり過ごせます。

奈良の「ロクメイコーヒー」が飲めるのも嬉しいポイント!

\おうちカフェ気分に♪/
▶︎【楽天市場】ロクメイコーヒーをチェックする


まとめ|子どもも大人も大満足のスポット!

奈良おもちゃ美術館は、遊びながら木の文化に親しめる特別な場所

5歳の娘も大満足で、私たち親も心癒される時間を過ごすことができました。

ぜひ、家族みんなで足を運んでみてくださいね!

【公式サイトはこちら】
奈良おもちゃ美術館公式サイ

\次のおでかけ計画に!/
▼【楽天トラベル】奈良の人気ホテル・宿泊プランを探す


タイトルとURLをコピーしました