【食レポ】湖池屋「ピュアポテト オホーツクの塩と岩塩」実際に食べてみた感想

子連れOK
本ページはプロモーションが含まれております。
kumaママ
kumaママ
ポテトチップスってたまに無性に食べたくなるんですよね!

ポテトチップスって、いろんなメーカーから出ていますが、ちょっと特別感のある一袋を探している方におすすめしたいのが、湖池屋の「ピュアポテト」シリーズ。

今回はその中でも人気の高い「オホーツクの塩と岩塩」を食べてみたので、味わいや特徴をレビュします!

湖池屋「ピュアポテト」とは?

湖池屋が販売している「ピュアポテト」シリーズは、

国産じゃがいも100%使用が特徴。

じゃがいもを厚切りにスライスし、高温でじっくりフライすることで、

素材本来の濃い旨みを引き出したポテトチップスです。

「ピュア」という名前の通り、余計な味付けに頼らず、

じゃがいものおいしさをダイレクトに楽しめるのが魅力です。

パッケージの印象

手に取った瞬間に感じたのは、シンプルだけど上品なデザイン。

今回の「オホーツクの塩と岩塩」は水色のパッケージで、

爽やかさと高級感があり、思わず手が伸びました。

普段のポテトチップスよりも“ちょっと特別感”があるので、

おやつタイムを贅沢にしてくれる雰囲気があります。

実際に食べてみた感想

① 分厚いポテトの食感

カルビーの定番ポテトチップスと比べると、

「ピュアポテト」は一枚一枚がかなり分厚め。

噛んだ瞬間に「バリッ」とした音とともに、

じゃがいもの旨みが口いっぱいに広がります。

まるで「フライドポテト」と「ポテトチップス」の間のような満足感で、

1枚でも食べごたえがあるのが魅力です。

② 塩味がまろやかで飽きない

味付けは「オホーツクの塩」と「岩塩」の2種類。

しょっぱさだけが前に出るのではなく、

角のないまろやかな塩味で、ポテトの甘みを引き立てています。

「もう一枚だけ…」と思いながら、ついつい手が止まらなくなる味。

濃すぎず軽すぎない、絶妙なバランスです。

③ 食べ終わった後も満足感あり

食べているときの食感と味わいだけでなく、

食べ終わった後にも「満足したなぁ」と感じるのが不思議。

小袋サイズでも充実感があり、

小腹を満たしたいときや、仕事の合間のおやつにもぴったりです。

こんなシーンにおすすめ

子どもと一緒のおやつ時間に

大人のお酒のおつまみに

ちょっとリッチな気分で過ごしたいティータイムに

手土産感覚で友達との集まりに持っていくのも◎

まとめ:厚切りポテトの贅沢さが楽しめる一袋

湖池屋の「ピュアポテト オホーツクの塩と岩塩」は、

分厚いポテト感×まろやかな塩味で、

普通のポテトチップスとはひと味違うおいしさが楽しめます。

パッケージのデザインもおしゃれで、

ちょっと贅沢なおやつタイムにぴったり。

kumaママ
kumaママ
「いつもよりちょっといいポテチを食べたい!」
そんなときに、ぜひ試してみてください!

 

 

タイトルとURLをコピーしました